新お茶の水薬局ブログ Shinochanomizu Pharmacy

こんにちは!サトちゃんが目印の新お茶の水薬局です!ブログをリニューアルし、これからもみなさまのお役に立つ情報をどんどん発信していきます!よろしくお願いします(∩´∀`)∩ Hello!!! Welcome to Shinochanomizu Pharmacy@Blog!!! Can you see "a little Orange Elephant ,Sato chan"? Please come in! You might be able to find( ^ω^)・・・

エクオール

日本人の食生活に馴染み深い大豆。大豆は昔からからだによいと言われてきました。

皆さんは大豆製品をよく食べますか??

 

女性の体に有用と知られている大豆イソフラボン。その働きの源になるのが、大豆イソフラボンが腸内細菌で変換されて生まれるクオールという成分です。 エクオールには①エストロゲン様作用(エストロゲンによく似たはたらき)、②抗酸化作用(からだの酸化を防ぐ)、③抗エストロゲン作用(エストロゲンのはたらきを抑える)、④抗アンドロゲン作用(男性ホルモンのアントロゲンのはたらきを抑える)の4つの作用があります。

①は更年期症状、障害をやわらげる、メタボリックシンドロームの予防、肌への作用、骨粗しょう症の予防と改善効果が期待されます。②はシミの改善、美白効果、③は乳がんの抑制、④は前立腺がんなど男性の病気の予防、それぞれの効果が期待されています。

しかしエクオールはすべての人が体内で産生できる訳ではありません。エクオールを産み出すためにはエクオール産生菌と呼ばれる腸内細菌が必要不可欠で、この菌を持っていなければ、大豆イソフラボンをいくら摂取してもエクオールは産生されません。日本・中国など大豆をよく食べる国々では、エクオールをつくれる人が約50%、大豆食の習慣がない欧米では20~30%と言われます。しかし若い年代では食生活の変化により20~30%しかエクオールを作れないという報告もあります。

ゆらぎ世代®(※)の女性のエクオールの目標摂取目安量は1日10mgと言われています。エクオール含有食品「エクエル」は1日あたり10mgを摂ることができます。是非健康維持増進にお役立てください(*^^*)

(※女性の44歳~55歳の更年期時期)

f:id:shin-ocha:20200307115222p:plain

 エクエル 120粒(30日分目安) 4320円

薬を飲むのは食前?食直前?飲み忘れたらどうすればいい?

 薬の中には、食前や食直前に飲むように決められているものがあります。なぜ、食後ではなく、食前や食直前に飲む必要があるのでしょうか?また、飲み忘れに気づいた場合、どうすればよいのでしょうか?今回は、その理由と飲み忘れてしまった場合の対応について説明したいと思います。

 

1.食前に内服する薬

☆そもそも、『食前』とは?

…食前とは、食事を始める約20~30分前を意味します。

 

☆食前に内服する理由は?飲み忘れた場合はどうすればいい?

〇食前に内服する理由

薬の効能や吸収の観点から、食前に内服すると決められている場合が多い。

 

例)ナウゼリン 

ナウゼリン錠は胃腸の働きを整え、食後の吐き気を抑える薬です。また、食前に比べて食後に飲んだ場合に薬の吸収が遅くなることが知られています。したがって、ナウゼリン錠を食後に内服すると期待する効果が得られない可能性があり、食前に内服するように決められています。

〇飲み忘れた場合は?

→飲み忘れた場合は、症状が落ち着いているのであれば、飲み忘れた分は服用せず、次の服用時に決められた量を飲みましょう。絶対に、一度に2回分まとめて飲まないでください。

 

 

2.食直前に内服する薬

☆そもそも、『食直前』とは?

…食直前とは、食事を始めるすぐ前(5分以内)、もしくは、約5~10分前を意味します。

 

☆食直前に内服する理由は?飲み忘れた場合はどうすればいい?

〇食直前に内服する理由

薬の効能や安全性の観点から、食直前に内服すると決められている場合が多い。

 

例)ベイスン錠(α-グルコシダーゼ阻害薬)

…食事でとった炭水化物をブドウ糖に分解する酵素を阻害し、小腸からのブドウ糖の吸収を遅らせて、食後の血糖値が急激に上昇するのを抑える薬です。したがって、腸にごはんやパンなどの食べ物が到達する直前に薬が腸に作用する必要があるため、食直前に服用する必要があります。

〇飲み忘れた場合は?

→食事の直前に飲み忘れた場合は、次の食事の直前に1回分を飲みましょう。絶対に、1度に2回分をまとめて飲まないでください。なお、食前や食後の内服では、食直前に内服した場合に比べて、十分な効果が得られないと考えられます。

 

例)グルファスト錠(速効型インスリン分泌促進薬)

…グルファスト錠は、内服後、速やかにインスリンの分泌を促進し、食後の血糖値が急激に上昇するのを抑える薬です。グルファスト錠は、内服後速やかに薬効を発現するため、食事を始める30分前に内服した場合では、食前15分には血中インスリン値が上昇し、食事を始める時点での血糖値が低下することが報告されており、食事開始前に低血糖を誘発する可能性があります。また、食後に内服した場合では、速やかな吸収が得られず効果が減弱することが知られています。したがって、効果的かつ安全に薬の効果を発揮するために、食直前(5分以内)に内服するように決められています。 

〇飲み忘れた場合は?

→飲み忘れた場合は、食事を始めていたら、その回の服用は避けて次の食直前(5分以内)に 1 回分を飲みましょう。絶対に、2 回分を一度にまとめて飲まないでください。

 

f:id:shin-ocha:20200225152328p:plain

 

 いかがでしたか?薬ごとに決められた飲み方には、それぞれ理由があることが分かっていただけたでしょうか?必ず、医師の指示通りに内服するようにしましょう。また、薬ごとに飲み忘れた時の対処法も異なるので、万が一飲み忘れてしまった場合には、自己判断ではなく、薬剤師や医師に相談して適切に対応しましょう。

血糖値スパイクとドクターズチョコレート

今回は、先日ご紹介した『ドクターズチョコ』に関連する、血糖値スパイクGI値について説明いたします(*'▽')/

 

「血糖値スパイク」は食後に血糖値が急に上昇し、1日の中で血糖値が乱高下することを指します。「グルコーススパイク」や「食後高血糖」とも言われます。

「糖尿病」は血液中の糖分が常に高い状態を指しますが、「血糖値スパイク」は食後に血糖値が高くなるだけなので、健康診断で検査しても気づきにくいといわれています。

「糖尿病」の合併症に「糖尿病性網膜症」がありますが、「血糖値スパイク」の方も放置しておくとこのような合併症を発症する危険性はあります。また、血糖値が急激に変動することは「糖尿病性網膜症」を悪化させることも知られています。

予防として、低GI値の食品を選ぶことをお勧めします。

GI値とは食後の血糖値の上昇度を示すものです。GI値が高いものを食べると急激に血糖値が上昇します。逆にGI値が低いと血糖値が上昇しにくいため糖がおだやかに取り入れられます。

当薬局で取り扱っている「ドクターズチョコレート」はダークがGI値26、ミルクがGI値36(一般的なチョコレートはGI値91)と低GI食品で、その値はキャベツなどの野菜類と同等です。

普段チョコレートを我慢している方に

「ドクターズチョコレート」をプレゼントしてはいかがですか?

商品画像1

ドクターズチョコはベルギー産最高級チョコブランド「カレボー」を使用。
砂糖を使わず、スーパー甘味料マルチトールを使用。
マルチトールは体内でほとんど吸収されず、
安全性の高い低カロリー甘味料として現在幅広く使用されています。

カロテノイドって、何?

 先日このブログでも紹介したベジメーターは、体内のカロテノイドの量を皮膚中のカロテノイドの量から推測することが出来る機械です。この記事では、そもそも一体『カロテノイド』とは何なのかについて、解説していきたいと思います。

f:id:shin-ocha:20200215130338j:plain

 近年、健康維持に役立つとして注目を集めている『カロテノイド』。これは、動植物に広く存在する黄色や赤色の色素で、進化の過程で紫外線などの酸化ストレスから身を守るために作り出されたと考えられています。身近な食べ物では、緑黄色野菜などの断面の色の濃い野菜(ほうれん草やトマトなど)に多く含まれています。

 

☆カロテノイドはファイトケミカルの1つ

 カロテノイドは私たちの健康維持に良い効果をもたらす植物性成分であるファイトケミカルの一つです。ファイトケミカルは、生命活動に必須の栄養素ではありませんが、生体機能の調節作用を持ち、成分によってさまざまな病気を予防する効果が期待されています。その働きから、食物繊維に続いて第7の栄養として注目を集めています。

f:id:shin-ocha:20200201154825j:plain

☆カロテノイドの働きとは?

 カロテノイドには、様々な働きがあります。

 特に、活性酸素を除去する力に優れ、強い抗酸化作用を持つことが知られています。体内に活性酸素が過剰に発生すると、細胞膜などが酸化してしまい、がんや動脈硬化生活習慣病、老化などの原因になると考えられています。そこで、カロテノイドを十分に摂取すると、その強い抗酸化作用が発揮され、これらの疾患や老化を予防できる可能性があります。

 また、目や皮膚、粘膜全般の機能を健やかに保つ働きもあり、視力低下や白内障黄斑変性症などを予防する効果や美肌効果、風邪などの呼吸器疾患を予防する効果があると期待されています。

 

f:id:shin-ocha:20200310144015p:plainf:id:shin-ocha:20200310143846p:plain

 

今話題のプラズマ乳酸菌!!

毎日、テレビをつけると”新型コロナウイルス”のニュースばかり・・・T_T

恐怖に震えているだけではダメなんです!自分の身体は自分で守る!

      そのために今、何が出来るのか?・・・

手洗い、うがい、マスクなどもう全部やってるよぉ~( ノД`)シクシク…という方へ

 ( ^ω^)・・・先日、ご紹介した『イミューズ プロフェッショナル』!!!

今回はくわしくご説明いたします!!!

 

イミューズ プロフェッショナル』は『プラズマ乳酸菌』配合の医療機関流通サプリメントです。

プラズマ乳酸菌は一般的な乳酸菌にはできない、免疫細胞の司令塔であるプラズマサイトイド樹状細胞を直接活性化することができる、世界初の乳酸菌です。

一般的な乳酸菌は、一部の免疫細胞しか活性化することができず、生きたまま大腸で働くことで腸内環境を改善し、間接的に免疫力を高める効果があるとされています。

それに対してプラズマ乳酸菌は、小腸にある免疫細胞の司令塔を直接活性化できることが判明しました。プラズマ乳酸菌によって活性化された司令塔の指示・命令により、免疫全体が活発に働き、細菌やウイルス感染から防御します。活性化された免疫細胞が血流にのって全身に循環されるため、腸内への働きかけだけにとどまらず、カラダの内側から強くなることができるのです。

さらに!医療機関流通用にはプラズマ乳酸菌バリアビタミンC(通常のビタミンCに比べて熱・光・酸化に対して壊れにくいビタミンCのことが配合されています。

「免疫」は私たちのカラダが持っている最大の防御システムです。外から入ってくる細菌やウイルスの侵入を防御、攻撃し、カラダの健康状態を保つ働きをします。また、さまざまな生命現象にも密接に関わり、カラダの内側だけではなく外側のバランスも整え、肌や髪へも影響を及ぼすとされています。免疫細胞にはたくさんの種類があり、その役割もさまざまですが、日々の環境や体調によっても変動するため、睡眠不足やストレス、偏った食生活などは免疫力の低下に繋がります。

是非ご自身やご家族の体調管理にお役立てください!

f:id:shin-ocha:20200205155548p:plain

 

カシスって・・???ブルーベリーとどっちがいいの!?

 

今日は当薬局で1番の”売れ筋サプリメント”のご紹介をしたいと思います。

f:id:shinocha:20160715151214j:plain

眼科疾患の患者さんや、PC作業などで慢性的な眼精疲労でお困りの方からサプリメントについてよく聞かれます。今回は目にいいサプリメント成分の代表の一つ、カシスについてご紹介いたします。

カシスとは

カシスアントシアニンをはじめとし、ビタミン、ミネラルを豊富に含み「ベリーの王様」といわれています。カシスアントシアニンとは、抗酸化成分としてしられるポリフェノールの一種です。

カシスに含まれる栄養素:カシスアントシアニン、ビタミンA、ビタミンC(オレンジの3倍量)カリウム、ビタミンB1、B3、カルシウムなど

なんでカシスが目にいいの?:カシスアントシアニンの効果と有用性

カシスアントシアニンには以下のような働きがあります。

  • 老化を促進する活性酸素を除去する抗酸化力
  • 末梢血管の血流を改善
  • 光を感知するロドプリンの再合成の促進

具体的には……

まぶたの下のクマの改善、眼精疲労緑内障の進行を抑制、近視化を抑制、などに効果があります

当薬局でお勧めのカシスサプリメント:カシス-i、カシス-i EX

カシスを含有サプリメントは様々なメーカーから発売されていますが、当薬局では明治製菓のカシス-i、カシス-i EXをお勧めしています。

f:id:shinocha:20160715150113j:plainf:id:shinocha:20160715151525j:plain

ニュージーランド産の質のいいカシスから抽出し、カシスアントシアニンが50mg(3錠中)も配合されています!また、強力な抗酸化作用を持ち飛蚊症白内障緑内障、加齢性黄斑変性症の進行抑制や予防にいいルテインと、目の粘膜を保護したり、目の乾燥や視力低下の防止、夜盲症、網膜の働きをサポートするβカロテンも配合。

カシス-iもカシス-i EXも一つで20日分入っています。
当薬局にいらっしゃる眼科の患者さんでもう何年も飲まれている方もいらっしゃいます。

品の詳しい説明や、ご相談なども店頭でお受けしております。
気になる症状がある方はお気軽にお声掛けください。

ビルベリーやブルーベリーとどっちがいいの?

この質問、当薬局のお客様からもすごくよく聞かれます。
カシスはアントシアニンの含有量がブルーベリーの3から4倍多く、さらにほかのベリー類には含まれていない種類のアントシアニンが含有されています。そのため、

ビルベリーやブルーベリーより効果が高いといわれています。

 

※当薬局ではカシスiをお買い上げの方にスタンプ1個!

20個たまったらカシスiを1袋プレゼント中です!!!(( ゚Д゚)))💦

  ~~~是非、お試しください~~~

正常眼圧緑内障とニバジール(適応外の使い方)

先日もレスキュラ点眼薬(イソプロピルウノプロストン点眼薬)の適応外の使い方についてお話しましたが今回も緑内障患者さんに”えっ?なんで?”という使い方をされるお薬についてお話したいと思います。

 

眼科の処方箋でニバジール(ニルバジピン)が処方される場合があります。

この薬はシートの裏面に「高血圧治療剤」と書かれています。

眼科で初めて処方された患者さんがこの記載に気づいて「なんで高血圧の薬がでてるの?」と不安になられる場合があります。

f:id:shin-ocha:20200205151621p:plain


カルシウム拮抗剤の高血圧の薬のニバジールは、正常眼圧緑内障の眼血流量を増加させ、視野の改善に働くことがあるといわれています。そのため眼科でもニバジールが処方される場合があるのです。

同じように頭痛薬のミグシスも目の血流をよくする目的で眼科で処方されることがあります。