新お茶の水薬局ブログ Shinochanomizu Pharmacy

こんにちは!サトちゃんが目印の新お茶の水薬局です!ブログをリニューアルし、これからもみなさまのお役に立つ情報をどんどん発信していきます!よろしくお願いします(∩´∀`)∩ Hello!!! Welcome to Shinochanomizu Pharmacy@Blog!!! Can you see "a little Orange Elephant ,Sato chan"? Please come in! You might be able to find( ^ω^)・・・

お子様の目の健康をサポートするサプリメントです!

          f:id:shin-ocha:20211113094303j:plain


『バイオレットライト』は太陽光の中に存在する光の中の一つです。1日2時間この光を浴びることで近視の進行を遅らせる効果が期待されると言われています。

最近この『バイオレットライト』と同様の効果があるとされる『クロセチン』が発見されました。『クロセチン』とは、クチナシの果実やサフランに含まれる黄色の天然色素です。クロセチンは、目のピント調節機能を担う毛様体筋に直接働きかけてコリをほぐすことで、ピント調節機能を改善します。また、抗酸化作用や血流を改善する効果もあるため、眼周囲への疲労物質の蓄積を防ぎ、疲れ目を改善します。さらに、スマホやパソコンなどのブルーライトによるダメージから、目を守る働きもあります。

ロート製薬と慶応大学の共同研究でクロセチンを配合した『ロートクリアビジョン』というサプリメントが発売されています。クロセチンだけでなく、目に良い働きをするアントシアニンを多く含む「ビルベリー」や、その強い抗酸化作用で紫外線やブルーライトなどによる酸化ストレスから目を守る「ルテイン」もあわせて配合されており、お子様の目の健康を守るサプリメントとしておすすめです。食べやすいブルーベリー味のチュアブルです。目にいいおやつとしてお子様にいかがでしょうか?

また、当薬局では先日から新たに『ロートクリアビジョンEX』の取り扱いを始めました(^^♪

ロートクリアビジョンジュニアEXⓇはクチナシ由来の色素成分「クロセチン」が7.5mg含有されてます。また、ロートクリビジョンジュニアEXⓇは治験で約20%の進行抑制効果を認めました。※https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2019/8/8/190808-1.pdf

 

是非お試しください!

なんで点眼薬が目にしみることがあるの!?

目薬がしみることがありませんか?

・・点眼をしたあとに、”ん~~~目に染みるぅ!”と思ったことはありませんか?

点眼薬の中には目にしみる薬、しみない薬があるのです。

 

f:id:shin-ocha:20220318161801p:plain


目薬がしみると感じる原因は大きく3つにわけられます。

  1. 目薬そのものがしみると感じるものを使っている
  2. 角膜にキズがありしみる
  3. ドライアイでしみる 

1.の場合、その人の体調により感じ方もちがいます。目の状態によってもちがいます。

人の目のpHは7.4付近なので、これに近いpHの目薬の方がしみると感じることはすくないです。

薬の性質上、薬液が酸性だったりアルカリ性だったりするとしみやすくなります。たとえばコソプトやトルソプトはpHが5.5-5.9程度のためしみるように感じる方が多いかもしれないです。

また、浸透圧の違いによりしみると感じることもあります。人の目は浸透圧が1付近ですが水道水などはほぼ0ですので水道水で目を洗うとしみます。0.9%の生理食塩水が浸透圧1の基準であり、しみないです。

薬局で薬貰うときに「すこししみるかもしれないですよ」といわれた目薬は点眼したときにちょっとしみる程度であれば問題はありません。

市販の薬では清涼感のある成分が配合されていると、しみるように感じることもあります。

 

2.の場合は目の表面にキズがあることでしみることがあります。擦ってしまったり、紫外線でダメージうけたりしても角膜にキズがついてしまうことがあります。

 

3.通常しみない刺激の少ない目薬使っていてもしみる、痛みに感じるときは、速やかに受診して医師に見ていただきましょう。

涙が不足し、ドライアイになっていることでしみることがあります。涙の量が足りず、涙が目全体にいきわたらないため、表面に細かいキズが出来てしまい、そこに薬液がはいりしみることがあります。ドライアイの治療をしていくことで改善されていきますので、通常しみない刺激の少ない目薬使っていてもしみる、痛みに感じるときは、速やかに受診して医師に見ていただきましょう。

 

・・・数種類の点眼薬を使用するにあたり目に染みるお薬は他のお薬が浸透し、5~10分してから最後につけることをオススメ致します。しみる点眼剤は涙が出て、後から点眼する薬剤を洗い流す可能性があるため最後に点眼します。

せっかく点眼したお薬が涙で全部流されてしまっては意味がありせんからね!!!

 

             f:id:shin-ocha:20220204165356p:plain

つらい花粉シーズンに!ウェルウォッシュアイをお試しください!

今年も花粉シーズンが到来し、目のかゆみなどにお悩みの方も多いのではないでしょうか?辛い症状を少しでも軽減させる為には、早めのうちからの対策が重要になってきます!

f:id:shin-ocha:20220204165435p:plain

花粉症対策の一つに薬物による初期療法があります。患者様の例年の症状に合わせて、花粉が飛ぶ2週間程度前から、あるいは症状が軽い内から薬の服用を開始する予防治療のことです。初期療法で症状を完全になくすことは難しいものの、

『症状を軽くする、症状が出る期間を短くする、併用する薬の量や使用回数を少なくする』などの効果が期待されます!

使用するお薬は患者さんの体質などとの相性もあり、以前に初期療法を試して効果がなかったという方でも、薬のタイプや種類を変えることで効果がみられることもあります。お薬によっては眠気などが現れることもありますので、日常生活に支障のないお薬を選ぶことも大切です。医療機関を受診し医師にご相談ください。

また、普段からの花粉症対策として洗眼もお勧めです。スギ花粉は硬い外壁に覆われており、涙液に接することで、外壁が破裂します。これをハッチアウトといい、これにより痒みが生じます。点眼型洗眼薬で洗眼することでハッチアウトが抑制されると言われています。また、目の中には、様々な異物(花粉、黄砂、PM2.5、まつ毛、ほこり、ハウスダスト、砂、虫など)が入ります。 異物が目に入ると目のトラブルを引き起こすことがあるので、すぐに異物を除去することが大切です。

お茶の水薬局では、参天製薬の点眼型洗眼薬『ウェルウォッシュアイ』を取り扱いしております(*^^*)

 

f:id:shin-ocha:20220228171010p:plain

『ウェルウォッシュアイ』 10mL ¥488

 点眼タイプの「ウェルウォッシュアイ」は手軽に持ち歩けて使い方も簡単なので、場所を選ばずに異物を洗い流すことができます。 防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン無添加 ・涙に近い性質でしみないさし心地です。

  つらい花粉シーズン、是非『ウェルウォッシュアイ』でピンポイント洗眼をお試しください!

血糖値スパイクとは??

f:id:shin-ocha:20220216163148p:plain皆さんは血糖値スパイクをご存知でしょうか?

 

「血糖値スパイク」は食後に血糖値が急に上昇し、1日の中で血糖値が乱高下することを指します。「グルコーススパイク」や「食後高血糖」とも言われます。

「糖尿病」は血液中の糖分が常に高い状態を指しますが、「血糖値スパイク」は食後に血糖値が高くなるだけなので、健康診断で検査しても気づきにくいといわれています。

「糖尿病」の合併症に「糖尿病性網膜症」がありますが、「血糖値スパイク」の方も放置しておくとこのような合併症を発症する危険性はあります。また、血糖値が急激に変動することは「糖尿病性網膜症」を悪化させることも知られています。

予防として、低GI値の食品を選ぶことをお勧めします。

GI値とは食後の血糖値の上昇度を示すものです。GI値が高いものを食べると急激に血糖値が上昇します。逆にGI値が低いと血糖値が上昇しにくいため糖がおだやかに取り入れられます。

当薬局で取り扱っている「ドクターズチョコレート」はダークがGI値26、ミルクがGI値36(一般的なチョコレートはGI値91)と低GI食品で、その値はキャベツなどの野菜類と同等です。

普段チョコレートを我慢している方に「ドクターズチョコレート」をプレゼントしてはいかがですか?

f:id:shin-ocha:20201211115647p:plain
ドクターズチョコはベルギー産最高級チョコブランド「カレボー」を使用。
砂糖を使わず、スーパー甘味料マルチトールを使用。
マルチトールは体内でほとんど吸収されず、
安全性の高い低カロリー甘味料として現在幅広く使用されています。

緑内障点眼薬シリーズ 第3弾!

緑内障薬シリーズ第3弾!

交感神経遮断薬、β遮断薬についてです。

緑内障点眼薬としてはあまりに有名で、一般的な治療薬で有名な交感神経β遮断点眼薬ですが、患者様の既往歴の聞き取りが特に重要なお薬です。

そして投薬をしていて患者さまの話をお伺いしていると緑内障初期や健康診断などで再検査となり緑内障疑いの方にも多く見受けられる処方です。

 

 

 f:id:shin-ocha:20220131160022j:plain   f:id:shin-ocha:20220131160030j:plain  

 

 f:id:shin-ocha:20220131160019j:plain    f:id:shin-ocha:20220131160027j:plain

 

 f:id:shin-ocha:20220131160016j:plain    f:id:shin-ocha:20220131160025j:plain

 

 f:id:shin-ocha:20220131160014j:plain    f:id:shin-ocha:20220131160033j:plain

 

・・・薬剤師国家試験まであと1か月ですね。これまで掲載してきた第3弾までの緑内障治療薬も多く出題されています。ご参考になればいいのですが・・・

f:id:shin-ocha:20211125102525j:plain

 

 

ブロッコリー・鮭 しめじのミルク煮レシピ

   寒い日が続きます。今年は予報通り、本当に寒い! 

そんな冷え切った身体を温めるために第2弾!!!K先輩のレシピをご紹介いたします。以前掲載したミルク煮レシピをもっと濃厚にリッチなお味になるように

改良したリニューアルレシピです。

 

f:id:shin-ocha:20220125154057p:plain           ブロッコリー・鮭    しめじのミルク煮    f:id:shin-ocha:20220125154134p:plain


               
                        
鮭としめじに含まれるビタミンDには、カルシウムの吸収を助                        
けるほか、免疫力アップや糖尿病の予防に効果が期待できると                        
言われてます。(サプリメントでの摂りすぎ注意です。)                        
                        
材料(3~4人分)                        
 ●ブロッコリー→1/2株  ●玉ねぎ→1/2個                        
 ●生鮭の切り身→2切れ  ●しめじ→1/2パック                        
 ●サラダ油→大さじ1杯~ ●薄力粉→大さじ2杯                   f:id:shin-ocha:20220125154224p:plain      

 ●バター→8g      ●牛乳→300㏄~                          
 ●コンソメ→小さじ1杯~ ●塩→少々 ●こしょう→少々                        
(●あればスキムミルク→大さじ1杯~)                        
                        



下準備                        
     ●鮭→塩、こしょうを少々ふり、10分ほど経ったら、余分                        
      な水分をキッチンペーパーで取り除く。                        
     ●ブロッコリー→小房に分け、ため水で洗う。茎も、根元と                        
      硬い皮を厚めに切り、乱切り。ともにレンジや熱湯を使い、                        
      竹串がスッと通れるくらいにしておく。                        
     ●玉ねぎ→根元を除き、繊維に沿った、薄切り。                        
     ●しめじ→石づきを取り除き、小房にに分ける。                        
                    

作り方                    
 ①フライパンにサラダ油を入れ、鮭を両面焼く。焼けたら、1度フライパンから出す。 鮭が冷めたら、骨を取り除く。                    
 (小骨も忘れずに。)食べやすい大きさに切っておく。                    
 ②ペーパーでフライパンの中の汚れを拭く。                    
 ③フライパンにバターを入れ、野菜を炒める。(弱火~ 中火くらい)        

   

                                       f:id:shin-ocha:20220125154313p:plain

                                            f:id:shin-ocha:20220125154335p:plainf:id:shin-ocha:20220125154403p:plain                    
 ③玉ねぎがしんなりしてきたら、薄力粉を入れ、粉っぽさ なくなるまで、炒める。(弱火~中火くらい)                    
                    
 ④牛乳を入れ、フツフツしたら、スキムミルク(あったら)コンソメ、 塩、こしょうを入れ、軽くとろみがつくまで煮                    
 込む。(中火→フツフツしてきたら、弱火)                    
                    
                    
 ⑤フライパンに鮭を戻して、味の確認をして、出来上がり です。                    
 ※食べる時、取り切れなかった鮭の小骨に、注意して下さい                    

作る時のポイント                    
●鮭をフライパンで焼く時、フライパン用ホイールシートを使用すると、フライパンを汚さずに、調理ができます。                    
●最後、煮詰めてしまうと、ドロドロになってしまいますの で、注意してください。(少しとろみがつくくらい)ドロドロになってしまったら、牛乳を足して、調節して下さい。                    
●薄力粉の代用で、水溶き片栗粉でもできます。作り方は、片栗粉大さじ0.5杯、水を大さじ1杯で、水溶き片栗粉を作り、作り方⑤で、味の確認後、火を止め、水溶き片栗粉を入れ、 再度、火を入れて、軽くとろみをつけて下さい。(お好みのとろみ加減になるよう、調節して下さい。)          

 

 

今もまだ感染爆発に油断のできない状態が続いています。     

手洗い、うがい、マスク・・・こういった基本的なことが自分の周囲の人々を守り、

結果、自分自身を守ることにもつながっていきます。たくさんおいしいものを食べて、免疫力UP!!!してください

 

                   お役に立てれば光栄です。

 

   

サンテウェルビジョン

 当薬局で取り扱っているサプリのご紹介です(*゚▽゚*)

本日は『サンテウェルビジョン』をご紹介します!

f:id:shin-ocha:20210701162705p:plain

サンテウェルビジョンは、眼などのエイジングに着目して開発されたサプリです。

2粒中にヒシ果皮ポリフェノール50mgとルテイン20mg、ゼアキサンチン3mgを配合しています。

ヒシ果皮ポリフェノールは、抗糖化物質であるガロタンニン類、エラジタンニン類などを含有したポリフェノールであり、糖化を抑制する可能性が示唆されています。

糖化とは、体の中でたんぱく質が糖と結びつくことで、誰の体の中でも常におこっています。血液中に余分な糖分があると、体内のたんぱく質と結びついて変性させ、老化促進物質であるAGEs(終末糖化産物)を作り出してしまいます。これは体の「コゲ」にあたります。AGEsは、加齢に伴い水晶体で蓄積することが知られています。水晶体が糖化すると、白内障が発生しやすくなります。

ルテインは緑黄色野菜に多く含まれる、抗酸化物質であるカロテノイドの一種です。眼の水晶体や網膜に多く存在し、目などの健康を維持しています。

酸化とは、酸素と栄養素が結びつくことで、同時に活性酸素という副産物も作り出します。活性酸素は極めて高い酸化力を持ち、体の中で過剰に増えることにより酸化ストレス状態となり、体の「サビ」の促進に繋がります。活性酸素は、水晶体を構成するタンパク質を酸化させるため、目は徐々に老化し、タンパク質は白色の”にごり”となって、白内障へと進行します。

サンテウェルビジョンに含まれている主な栄養成分は、体内で生成できないため、日々の食事を通じて継続的に摂取することが大切です。また、眼などの健康維持のため、定期的な検診や通院を心がけましょう。